ゲームをするにも音楽を聞くにも、スピーカーは必需品と言っても過言ではありません。
今まで安い2chスピーカーを使っていたのですが、探してみると安いのでもいいのがあるそうで。
何買っても現状より良くなるだろうけどどうせなら2.1chあたりにしたいなーと考えていた所、
クリエイティブの「SBS A120」というスピーカーが評価も良く2000円以下と手頃なので、早速注文しました。
ゲームをするにも音楽を聞くにも、スピーカーは必需品と言っても過言ではありません。
今まで安い2chスピーカーを使っていたのですが、探してみると安いのでもいいのがあるそうで。
何買っても現状より良くなるだろうけどどうせなら2.1chあたりにしたいなーと考えていた所、
クリエイティブの「SBS A120」というスピーカーが評価も良く2000円以下と手頃なので、早速注文しました。
先日GP02を買いましたが、D25HWではminiUSBだった端子が、最近流行りのmicroUSBになっていました。
microUSBな端末も増えてきましたが、我が家のデバイスはまだまだminiUSB優勢。
たくさん持ち運ぶとなると、ただでさえかさばるケーブルが1本増えるはめに・・・。しかも大して使わないという。
ふと思い立って変換アダプタを探してみると、あっさりと見つかったので買ってきました。
Continue reading
ゲーマーの祭典こと「東京ゲームショウ」。
去年も行ってきたのですが、今年も行ってきました。
前回は初参加で勝手が分からなかったりして、効率的に回れてないような感じでしたが、
今年は何とかうまく行った感じがします。多分。
たまには日記的な記事もいいですよねー
2日も経っているので曖昧な部分もあったりしますがごしごし書いていきます。
(2012/03/03追記 ConsumerPreview版も試してみました)
(2012/06/04追記 ReleasePreview版も試してみました)
Windows8のDeveloperPreview版が誰でも試せるようになっています。
実機にインストールする訳にもいきませんので、VirtualBoxを使って動かしてみました。
あまりめんどくさい設定をしなくとも動かせられますので、この連休に試してみてはいかがでしょうか?
オンラインストレージは群雄割拠の時代です。
そんな中、「NAVER Nドライブ」は容量30GBも使えたりiPhone/iPadアプリからアクセスできたりと使い勝手は最高そうだったのですが、
FinderからアクセスできるMac版NドライブエクスプローラーがLionアップデート後に「Lion後日対応」となっていてしょんぼり・・・。
ブラウザ経由で使わず、Dropboxを使い続けていました。
で、数日前にようやくLion対応版になったので、早速試してみました。