@nifty:デイリーポータルZ:3D写真が撮れるアダプタあげます
という企画に以前応募していたのですが、忘れた頃に届いていました。
どんなブツかというと、携帯電話にくっつけてサイドバイサイドな画像を撮影するというもの。
6月末まで運用される変換サービスを介す事で、MPOファイルが生成できます。
ちょっと分かりにくいですが、表面は左右に二カ所穴が開いています。
裏面にある穴にカメラをくっつけて撮影します。
ばらすとこんな感じです。
アダプタをくっつけて撮影するとこんな感じに。(iPhone4)
上下左右の幅を同じにして撮影する必要があるので、グリッド機能を使うと楽に撮影できます。
変換するとこんな感じです。
かなりトリミングされるので、十分引いて撮影しなければなりません。
そのままでは当然立体で見られないので、3Dで見られる機械を通す必要があります。
手元には3DSがあったので、MPOファイルをSDカードに入れて見てみました。
一応見られますが、3DSのカメラで撮影した時よりも見づらいです。
画質はだいぶ違うはずですが、変換をかけたせいかそう変わらない画質に見えます。
おわり
専門的な物を使わなくとも、3D映像が撮影できるのはなかなかいいと思います。ちゃんと3Dにもなってますし。
今のところはとても撮影しにくいですし、わざわざ変換サービスを通す必要があったりとまだ面倒な部分もありますが、この辺が改善されれば流行るような気がします。
・・・でも3D見られる環境の人ってそこまで多くなさそうなので、その辺も考えなければならないかもしれません。